

Q
デイサービス(通所介護)ってなんですか?
A
入浴・食事・排泄等の介護及び機能訓練等を行う日帰りサービスです。
なお、当施設は介護予防の指定も受けているので、介護予防を目的とした機能訓練を受けていただくこともできます。
なお、当施設は介護予防の指定も受けているので、介護予防を目的とした機能訓練を受けていただくこともできます。
Q
誰でもデイサービスを利用できるのですか?
A
要介護・要支援の認定が必要になりますので、市役所の介護保険課にて要介護・要支援の認定の申請をして下さい。
要介護を受けた方で、要支援1〜2、要介護1〜5の方までご利用いただけます。
要介護を受けた方で、要支援1〜2、要介護1〜5の方までご利用いただけます。
Q
一人住まいや、体が不自由などの理由で本人が要介護・要支援認定の申請が市役所へ出来ない場合は、どうすれば良いですか?
A
ご家族の方など、代理の方でも申請は出来ますので、まずは市役所の介護保険課へ連絡をして下さい。
Q
デイサービスを利用するにはどうしたらいいの?
A
地域の包括支援センターや、担当のケアマネジャーさんにご相談の上、利用手続きを行っていただきます。
また、直接デイサービスセンターにお問い合わせをいただければ、管理者もしくは生活相談員が対応させていただきます。
また、直接デイサービスセンターにお問い合わせをいただければ、管理者もしくは生活相談員が対応させていただきます。
Q
デイサービスの見学はできますか?
A
見学は随時受け付けております。ご見学をご希望の方は電話連絡をお願いいたします。
Q
デイサービスに通所する日はどうやって決まるのですか?
A
ご利用されるご本人様や、ご家族様のご要望に沿ってお選びいただけます。
ご要望をもとに、担当のケアマネジャーがご利用者様、当デイサービスと打ち合わせをして、計画書を作ります。
ご要望をもとに、担当のケアマネジャーがご利用者様、当デイサービスと打ち合わせをして、計画書を作ります。
Q
どんな目的でデイサービスを利用するの?
A
利用目的は人それぞれですがよくある例を挙げてみます。
「1人暮らしをしていて近所に友達もいないので社会参加がしたい」
「家のお風呂は手すりがなく入りづらいのでデイサービスでお風呂に入りたい」
「同居の家族が働いていて日中ひとりになるので不安や寂しさがある」
「足腰が弱くなって、このままだと歩けなくなるのでリハビリをしたい」
上記のように本人が望んでデイサービスに行く場合もありますが家族の希望で利用することも少なくありません。
その場合には「介護の負担を減らしたい」「家事や育児をする時間が欲しい」「一人暮らしの親が心配」などの理由からデイサービスに通うことになります。
「1人暮らしをしていて近所に友達もいないので社会参加がしたい」
「家のお風呂は手すりがなく入りづらいのでデイサービスでお風呂に入りたい」
「同居の家族が働いていて日中ひとりになるので不安や寂しさがある」
「足腰が弱くなって、このままだと歩けなくなるのでリハビリをしたい」
上記のように本人が望んでデイサービスに行く場合もありますが家族の希望で利用することも少なくありません。
その場合には「介護の負担を減らしたい」「家事や育児をする時間が欲しい」「一人暮らしの親が心配」などの理由からデイサービスに通うことになります。
Q
デイサービスはどのような事をして1日を過ごすのですか?
A
基本的なサービスとして、ご自宅までの送迎、食事、入浴、排泄などの生活サービスを中心に、機能訓練、趣味の活動、集団レクリエーションを行い、心身の活性化を目指します。
Q
ボランティアによる演奏や踊りが楽しめると聞きましたが?
A
より多くの方に楽しんで頂けるよう地域のボランティアによる踊りや演奏会など定期的に開催しております。
Q
お迎えに来てもらえますか?
A
あらかじめ、お迎え時間をお知らせし、デイサービスの車で送迎させていただきます。
Q
費用はどのくらいかかるのでしょうか?
A
要支援、要介護の程度や利用するサービス内容や時間によって料金は異なります。
Q
支払方法はどのようになっていますか?
A
月末締めにて1ケ月分の利用料金を計算して、翌月銀行口座より引き落としいたします。
現金でのお支払いを希望の方はご相談ください。
現金でのお支払いを希望の方はご相談ください。
Q
決まった日程以外に利用することは可能ですか?
A
追加のご利用は随時承っております。お休みいただいた場合の振り替えも承りますので、お気軽にお申し付けください。
Q
疲れたり、具合が悪くなった時が不安なのですが…?
A
休んでいただくベッドのスペースをご用意していますので、体調の変化に応じて素早く対応しています。